40歳代 津島市 男性 首が痛くて動かない、起きる事が出来ない!
電話予約で津島市の男性が来られました、寝違いと本人は行ってましたが、あまり勝手に判断しない方が良いかな。
寝違いと言うのは、寝て何時時は体は鈍感になるから、無知な姿勢で、首にかなり負担が掛かっても、起きていれば気づき戻す事が出来るが、気づかず、起きない為首の筋肉にダメージが起こる、ことを言いますが筋肉を触っても痛みが無い様なので、上部肋骨が硬いので上部肋骨を緩めたら楽になりました。
首の動きは、首の筋肉とそれが付いている肋骨の動きトータルで稼働しています、頭で記憶している動きは、そのトータルの動きです。
何らかの原因で肋骨が無くなると、筋肉単体の動きだけに成るので可動域が狭くなり無理をすると痛みが出ます。
ちなみに、肋骨を緩めたら痛みは無くなり貸した、もっと動きが良くなるように肩こりの施術をしました。
では肋骨はなぜ硬くなるのか、一つは簡単に言うと肩こり、もう一つは内臓疲労です。
内蔵疲労の話はほとんどの人があまり知らない方が多いのでブログを読んでいただいてる方の為に説明します、肋骨は内臓を守るために付いてます、内臓が疲れたり、弱ったりするとそもそも体は内臓の働きを助ける為に歪みます。内臓は感覚器官が無いので、どこにあるか、いつ働いてるのか、働き過ぎてだるい、重い、張る、疲れたなど教えてくれません。
生きている限り内臓を使わず生活は出来ないので、朝から夜にかけて色々な内臓が疲れます、
その度に反射で歪みが増えて行きます。
良く私は足の長さが違うので腰が、骨盤がとか言いますが、毎時間変わります。
詳しく書くと膨大な量に成るので少しずつ書きますね。
ですから、内臓疲労が出ると肋骨が硬くなり歪みます。本当は痛みや歪みの原因は非常に複雑です、整体院に行って話が簡単に理解出来たり、先生と話が合うような時は親しみやすい様に感じるかもしれませんが、先生の知識に疑問を感じます。
体に関しての不思議は少しずつ書いていきます。疑問な事が有る時は気軽に連絡ください。
サクラの樹整体院
住所:愛知県海部郡蟹江町城1-271 松屋ビル1-6
NEW
-
2025.04.01
-
2025.03.25驚くほど願い事が叶う...神奈川県にある寒川神社へ行って来ました。関東で...
-
2025.03.12縄文時代より続く謎の...豊川市に有る三河国一宮砥鹿神社(とがじんじゃ)...
-
2025.03.0730歳代 男性 走っ...30歳男性 名古屋市港区 マラソンで走っている...
-
2025.02.14日本最古級 高鴨神社!奈良にある高鴨神社に行って来ました、高鴨神社は...
-
2024.11.2210歳代 身長も止まっ...名古屋市 中川区 10歳代高校生 オスグットオ...
-
2024.10.0870歳代 男性 ゴルフ...70歳代男性 名古屋市中川区 ゴルフの翌朝腰が...
-
2024.09.16今日は、三河一宮 砥...今日は、三河一宮 砥鹿神社の奥宮に行ってきまし...